実家の片付けをしていたら、旅館の浴衣に使うような厚みのある帯が出てきました。
細い帯で厚みがあるなら、角帯という男性用の帯です。
父の帯が残っていたのですね。
あまりなじみがないので使い方を知りたいです。
ところで、男帯の角帯は、女性でも結べる帯だとご存知でしょうか?
最近では、男女問わず角帯を使ったおしゃれを楽しむ人が増えています。
この記事では、角帯の格や基礎的な情報から「角帯の人気の秘密」を紐解いていきます。
さらに、結び方や、気になる女性と男性それぞれの楽しみ方、カップルで楽しめるリンクコーデも紹介します!
- 角帯の格
- 角帯の基礎
- 男女の帯の楽しみ方
この記事を読めば、きっと角帯を使った着物ライフを楽しみたくなりますよ!
ぜひ、最後までお読みくださいね。
角帯を楽しむために格を知る
角帯は、本来男性用の帯ですが、女性も結んで気軽に楽しめる帯です。
この章では、男性用の帯の種類と格について解説します。
男性用の帯のことを知れば角帯をもっと楽しめますよ!
男性用の帯の種類
まずは、男性用の帯の種類について解説します。
男性用の帯は女性用の帯と違って2種類しかありません。
- 角帯
- 兵児帯(へこおび)
なぜ男性用の帯の種類が少ないのでしょう。
男性用の帯の種類が少ない理由と女性用の帯の種類が多い理由は以下のとおりです。
男性は、この2種類の帯で様々なシーンを着分けているんですね。
女性用の帯には、丸帯・袋帯・名古屋帯・半幅帯などがあります。
中でも名古屋帯や半幅帯はカジュアルにも使え、角帯と同じようにおしゃれを楽しめる帯です。
名古屋帯について知りたい方は、ぜひこちらをお読みくださいね。
半幅帯についてもこちらで詳しく解説しています。
よかったらお読みくださいね。
続いて、着物を着こなすためには知っておくべき男性用の帯の格について見てみましょう。
角帯の格
着物に格があるように、帯にも格があります。
着物を着るときには、着物と帯の格を合わせなければなりません。
では、着物の格と帯の格を一緒に見ていきましょう。
着物の格順 | 着物の種類 | 合わせる帯 |
①第一礼装 | 黒羽二重五つ紋付 | 角帯 |
②略式礼装 | 色紋付 | 角帯 |
③外出着 | 紬のアンサンブル ウールのアンサンブル | 角帯 兵児帯 |
表を見ると分かるように、角帯は最も格が高い第一礼装から最も格が低い外出着まで結べます。
角帯は、どのシーンでも合わせることができ、おしゃれの守備範囲が広い帯です。
どのようなシーンにも合わせられる角帯ですが、帯の生地によって合わせる着物が違うため注意が必要です。
のちほど、角帯の生地と着物の関係をご紹介しますね。
角帯を楽しむために基礎を知る
前章では男性用の帯の種類と格について解説しました。
ここでは、使えるシーンが広くておしゃれな角帯の基礎的な情報や結び方を解説します。
角帯の寸法
まずは、寸法を確認しましょう。
角帯の寸法は以下の通りです。
- 幅 約20㎝
- 長さ 4m
女性用の帯の名古屋帯や半幅帯より少し幅が広くなります。
男性は腰の上で帯を結ぶので、20㎝くらいの幅が様になりますね。
角帯の生地
第一礼装から外出着まで対応できる角帯ですが、使われている生地によって格が決まっています。
先程の表を使って生地と格の関係を解説します。
着物の格順 | 着物の種類 | 合わせる帯 | 生地 |
①第一礼装 | 黒羽二重五つ紋付 | 角帯 | 金や銀の糸使用の正絹 |
②略式礼装 | 色紋付 | 角帯 | 正絹 |
③外出着 | 紬のアンサンブル ウールのアンサンブル | 角帯 兵児帯 | 木綿 正絹もOK |
表を見て分かるように、同じ角帯でも金や銀の糸が入っている正絹のものでなければ、第一礼装には使えません。
この表の組み合わせを覚えておけば、その場にふさわしい和装でお出かけでき、マナー違反にもなりません。
角帯の結び方
角帯は幅が狭く結びやすいため、結び方もたくさんあります。
代表的な結び方は以下の通りです。
- 貝の口
- 一文字結び
- 片ばさみ
- 浪人結び
- 神田結び など
SNSで紹介されていた写真をご覧いただいてから、ひとつずつ解説しますね。
貝の口
貝の口結びは、男帯の中でもっともポピュラーな結び方です。
5つの結び方の中で最も結び目が大きく、きりっと見えるのでとてもカッコよく見えます。
一文字結び
一文字結びは主に袴を着用するときに使う結び方です。
結び目が、台のようになるので袴の下で結ぶとふくらみが出て、様になります。
片ばさみ
片ばさみは結び目が平らになっている結び方です。
椅子に座ることが多いシーンや、旅館の浴衣など結び目が邪魔になるときにこの方法で結ぶと便利です。
浪人結び
浪人結びは、片ばさみと貝の口をアレンジして作られたと言われています。
片ばさみも浪人結びも、侍が刀を挟んで崩れない結び方です。
神田結び
神田結びは、お祭りの法被で結ばれたり、下町の職人さんの作務衣などで結ばれたりする結び方です。
貝の口が変形して生まれたという説もあります。
写真で比べてみると、その違いがよくわかります。
着用シーン別や、お好みで結び方を勉強してみましょう。
ここまで、角帯の基礎を紹介してきました。
次は、いよいよ男女問わず楽しめる角帯のコーデを見ていきましょう。
角帯を男女で楽しむ方法
角帯は男性だけでなく、女性も楽しめます。
前の章では、角帯を男性用の帯として紹介しました。
この章では、男性が使う場合、女性が使う場合、カップルで楽しむ場合の3つのパターンで角帯の楽しみ方を紹介します。
角帯の男性の楽しみ方
それでは、男性の角帯を使った着こなしを見ていきましょう。
素敵な着こなしをSNSで見つけたので紹介します。
こちらの男性は、紐付きの角帯を使っています。
モノトーンで仕上げていて、とても素敵ですね。
こちらの方は、デニム生地の着物に赤い角帯を結び、斬新な着こなしで楽しまれていますね。
男性の最後は、定番の腰下で巻いた角帯です。
自然な着こなしが素敵ですね。
角帯の女性の楽しみ方
女性のみなさんは、角帯をどのように楽しまれているのでしょう?
SNSに素敵な投稿があったので、ご紹介しますね。
こちらの方は、着物と角帯に加えてロングスカートを合わせていています。
角帯に帯締めでアクセントをつけていて、きりっとしていますね。
続いて紹介するのは、男性の方も結んでいた、紐が付いた角帯を使ったコーデです。
飾りひもが女性らしさを際立てていますね。
こちらは、3枚目~6枚目の写真のように角帯の結び目を前にして、とても自由に着こなされています。
最後の方は、デニムの着物にモダンな角帯を合わせて、帯締めを使ってまとめています。
色合いがきれいで、お出かけがたのしくなる着こなしです。
カップルでの楽しみ方
最後にカップルで着物を楽しむコーデを紹介します。
最初は同系色の着物のコーデです。
男性は渋い角帯、女性はきれいな名古屋帯でコーディネートされています。
次は、名古屋帯を角帯に仕立て直したご夫婦のリンクコーデです。
写真を送ってみて頂くと分かるように、1本の帯からご主人と奥様の帯を作っています。
見ていて笑顔になれるコーディネートですね。
最後は同じ柄の角帯と半幅帯でのリンクコーデです。
4枚目の写真は、同じ色の生地が出ていて、お揃いの感じがとてもかわいいですね。
5枚目の写真のように、正面になると、色違いでドット柄だけがお揃いになるデザインも洒落ています。
男性も、女性も思い思いの角帯を楽しまれていましたね。
角帯は使えるシーンが広く、フォーマルからカジュアルダウンまでできるおしゃれな帯です。
デニムの着物に合わせたり、洋服に合わせたりと個性的なおしゃれを楽しむこともできます。
外出着や浴衣にも使えるので、女性のカジュアルな着物や帯とのリンクコーデも楽しめますね。
あなたのアイディアで角帯を使ったアレンジを楽しみましょう!
まとめ|男性も女性もカップルも楽しめる角帯でおでかけしましょう!
男帯と呼ばれる角帯について、格や基礎に加えて、その楽しみ方を紹介してきました。
もう一度確認してみましょう!
- 男性用の帯は角帯と兵児帯の2種類である
- 角帯は着物の格の最高位の紋付から普段着まで合わせることができる
- 角帯の寸法は幅約20㎝、長さ約4mである
- 角帯の格は生地で決まる
- 角帯の結び方は種類が豊富である
角帯は、普段着や浴衣にも使えて、カジュアルダウンもできるおしゃれの幅が広い帯です。
また、男性のみならず、女性も楽しめて、さらにカップルでもリンクコーデを楽しめます。
そんな角帯をあなたのアイディアで着こなして、お出かけしてみるのはいかがでしょうか?
着物ライフがもっと楽しいものになりますよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント